
藍澤ゼミナールへようこそ
Welcome to Aizawa Lab.
藍澤ゼミは, 地域コミュニティの人々と社会の関係性に着目しています。人々は生きるという選択をしている限り, 自らを取り巻く社会との関係を構築しながら暮らしており, 社会との関係構築は不可避な生存・生計戦略ともいえます。ゼミではそうした人々の営為と社会との関係性を理解することを出発点としています。
ゼミは開発をめぐる行政・制度にも着目しています。地域を支援する行政・制度は人々の暮らしを一方で改善しながら, 他方で制限している場合もあります。そのような行政・制度が施行されている背景を理解するためには, その地域や国の歴史的経緯や政治経済状況など包括的な視点に基づいた分析が必要となります。ゼミではこれらの分析・理解とともに, 地域コミュニティで暮らす人々の切実な問題と行政・制度の間にある隔たりを明らかにしながら支援のあり方を検討しています。
そしてこれら二つの領域を統合的に検討するために, 開発社会学, 地域社会学、開発政治学, 公共行政学を融合させた学際的なアプローチにより, 個別事例の蓄積と体系化に取り組んでいます。

Profile
藍澤 淑雄
Aizawa, Yoshio
職歴
2021 拓殖大学国際学部, 教授
2019 拓殖大学国際学部, 准教授
2016 秋田大学国際資源学研究科, 准教授
2014 秋田大学国際資源学部資源政策コース, 准教授
2013 秋田大学新学部創設準備担当, 准教授
2001 国際開発センター, 主任研究員
1997 国際開発センター, 研究員
1990 青年海外協力隊, 隊員-パプアニューギニア
学歴
2009 博士(国際協力学)
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻修了
1997 修士(公共行政学)- Master of Public Administration
Monterey Institute of International Studies,
Dep. of International Policy Studies
1995 学士(国際関係学)- BA in International Studies
Monterey Institute of International Studies,
BAIS Program