top of page
検索


藍澤ゼミに第6期生が加わりました。
2024年1月17日に2023年度最後のゼミを開催しました。毎年恒例で3年生が企画しています。4年生の送り出しと新ゼミ生の受け入れをしました。4年生には新しい環境でのご活躍を期待しています。新ゼミ生は、有意義なゼミの場を作っていきましょう。
藍澤ゼミ
2024年1月18日読了時間: 1分


ゼミのマレーシアでの活動が毎日新聞で紹介されました。
藍澤ゼミのマレーシア国コタキナバル市での活動が毎日新聞(2023年12月4日付)で紹介されました。コタキナバル市での活動は、新型コロナウィルス拡大により中断していましたが、2023年9月に3年半ぶりに再開しました。記事では、その時の様子を取り上げていただきました。...
藍澤ゼミ
2023年12月5日読了時間: 1分


藍澤ゼミが朝日教育会議2023(朝日新聞社主催)に出演しました。
藍澤ゼミ第三期生の松村杏美さん、第四期生のヒシゲスレン・ウーガンザヤさん、田中颯馬さん、中本惠利さんさんが、朝日教育会議2023「住み続けられるまちづくりを~関東大震災から100年、暮らしや命を守るために今すぐできること~」に出演しました。...
藍澤ゼミ
2023年10月14日読了時間: 1分


藍澤ゼミ4年宗形颯人さんの卒業論文が「最優秀賞」に選ばれました。
宗形颯人さん(藍澤ゼミ4年生)の卒業論文が、2022年度の拓殖大学国際学部の優秀卒業論文審査委員会での厳正な審査の結果「最優秀賞」に選ばれました。論文のタイトルは「紙媒体としての新聞の社会的役割のあり方~福島県東白川郡鮫川村を事例に~」です。...
藍澤ゼミ
2023年2月26日読了時間: 2分


藍澤ゼミに第5期生が加わりました。
藍澤ゼミに第5期生11名が加わりました。藍澤ゼミ生は総勢54名(第1期生12名、第2期生10名、第3期生10名、第4期生11名、第5期生11名)となりました。このうち第2期生が、2023年3月に卒業を迎えます。毎年恒例の最後の合同ゼミのときの写真です。第5期生を迎え、第2期...
藍澤ゼミ
2023年1月16日読了時間: 1分


藍澤ゼミが「社会人基礎力育成グランプリ学内予選」で審査員賞を獲得しました。
2022年12月17日、「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ学内予選」が開催され、藍澤ゼミが審査員賞を受賞しました。2019年からゼミで実施してきた「館ヶ丘団地暮らし向上プロジェクト」の取り組みが、新たに展開していくことを予感させる素晴らしい発表でした。
藍澤ゼミ
2022年12月18日読了時間: 1分


藍澤ゼミがTBSラジオ「アシタノカレッジ」に出演しました
3月15日に、藍澤ゼミナール(藍澤淑雄教授、高橋亜紗美さん、岡部優里奈さん、祝真優さん)が、TBSラジオの「アシタノカレッジ」(月~金 22:00~23:55)に出演しました。「アシタノカレッジ」は「新しい日常を生きる私たちに必要な知識を、楽しく学び、深く考える」をコンセプ...
藍澤ゼミ
2022年3月16日読了時間: 1分


藍澤ゼミ4年高橋瑞穂さんの卒業論文が「最優秀賞」に選ばれました。
高橋瑞穂さん(藍澤ゼミ4年生)の卒業論文が、拓殖大学国際学部の優秀卒業論文審査委員会での厳正な審査の結果「最優秀賞」に選ばれました。論文のタイトルは「山形県飯豊町における三世代同居と男女平等意識の継承について」です。 高橋さんの論文の目的は、3世代家族を対象として、各世代の...
藍澤ゼミ
2022年2月26日読了時間: 2分


藍澤ゼミが「社会人基礎力育成グランプリ東北・関東地区予選大会」で優秀賞を受賞しました。
2022年2月16日に、オンラインで開催された「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ東北・関東地区予選大会」(主催:社会人基礎力育成協会、後援:日本商工会議所、経済同友会)で、藍澤ゼミ「優秀賞」を受賞しました。八王子市館ヶ丘団地で実施中の防災プロジェクトの経験をもと...
藍澤ゼミ
2022年2月22日読了時間: 1分


藍澤ゼミに第4期生が加わりました。
藍澤ゼミに第4期生11名が加わりました。藍澤ゼミ生は総勢43名(第1期生12名、第2期生10名、第3期生10名、第4期生11名)となりました。このうち第1期生は、2022年3月に卒業を迎えます。写真は今年度最後の合同ゼミのときの写真です。第4期生を迎え、第1期生を送り出すゼ...
藍澤ゼミ
2022年1月17日読了時間: 1分


藍澤ゼミが「社会人基礎力育成グランプリ学内予選」で最優秀賞を獲得しました。
2021年12月18日、「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ学内予選」が開催され、藍澤ゼミが最優秀賞を受賞しました。これにより2022年2月16日に開催される東北・関東地区予選への出場権を獲得しました。 詳しくは下の写真をクリック
藍澤ゼミ
2021年12月19日読了時間: 1分


藍澤ゼミが日経SDGsフェスに出演しました。
9月18日、藍澤ゼミが日経SDGsフェスに参加しました。「高校生SDGsコンテスト」(日本経済新聞社主催、拓殖大学・明治大学・東京農業大学協賛)のなかでゼミ第二期生の祝真優さんと岡部優里奈さんがマレーシアコタキナバル市の「ロクウライ村ゴミの意識向上プロジェクト」と東京都八王...
藍澤ゼミ
2021年9月19日読了時間: 1分


藍澤ゼミのロゴが出来上がりました。
藍澤ゼミ生が、ゼミ内で募集して藍澤ゼミのロゴを作成しました。大きな樹の下に、Aizawaの「A」と♥が描かれています。全体が地球を表現していて、日本列島も隠れているようにみえます。素晴らしいロゴが出来上がりました。
藍澤ゼミ
2021年8月18日読了時間: 1分


藍澤ゼミ生がメディア各社から取材を受けました。
2021年5月から6月にかけて藍澤ゼミ生が八王子市の館ヶ丘団地で行っている高齢者への新型コロナウィルスワクチンの予防接種予約支援について、テレビ番組や新聞等のメディア各社で報道されました。 報道された主なメディアは次の通り。 テレビ フジテレビ Mr. サンデー 日本テレビ...
藍澤ゼミ
2021年6月11日読了時間: 2分


藍澤ゼミが館ヶ丘団地で新型コロナウィルスワクチンの接種予約の支援をはじめました。
5月2日、藍澤ゼミが館ヶ丘団地自治会の要請を受けて、高齢者の新型コロナウィルスワクチン接種の予約支援をはじめました。八王子市は4月にワクチン接種の第1回目の予約受付を行ったのち、5月に再開しました。これを受けて、館ヶ丘団地自治会は団地の高齢者のワクチン接種の予約支援をはじめ...
藍澤ゼミ
2021年5月2日読了時間: 1分


藍澤ゼミが「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」北海道・東北・関東地区予選大会に出場し優秀賞を受賞しました。
2021年2月16日、コロナ過でオンライン開催となった「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ」北海道・東北・関東地区予選大会で見事「優秀賞」を受賞しました。学内予選に続いて2年連続の地区大会での受賞となりました。...
藍澤ゼミ
2021年2月16日読了時間: 1分


藍澤ゼミ
2020年12月21日読了時間: 0分


藍澤ゼミが「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ学内選考会」で最優秀賞・優秀賞を受賞しました。
2020年12月19日、「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリが学内選考会」が開催され、藍澤ゼミから出場した2チーム(館プロ、RAMAH)が、最優秀賞と優秀賞に輝きました。これにより最優秀賞を獲得した館プロは、2021年2月に開催される関東予選に出場することになりました。
藍澤ゼミ
2020年12月19日読了時間: 1分


藍澤ゼミが「朝日教育会議(朝日新聞主催)」に出演しました。
藍澤ゼミ第一期生の高橋亜紗美さんと佐藤優香さんが、朝日教育会議2020「変革の時代を楽しむ~SDGsで拓く未来~」に出演しました。 朝日新聞(2020年12月18日付)の記事はこちらをクリック 拓殖大学HPの記事は下の写真をクリック
藍澤ゼミ
2020年11月23日読了時間: 1分


「学情リサーチ【COMPASS】」で藍澤ゼミのマレーシアでの活動が紹介されました。
藍澤ゼミによるコタキナバル市ロクウライ村(マレーシア)での取り組みについて、就職情報を提供する「学情リサーチ【COMPASS】」のなかで紹介されました。2020年2月に開催された「人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ全国決勝大会」受賞校の取り組みとして紹介されました。
藍澤ゼミ
2020年5月27日読了時間: 1分
bottom of page